会長挨拶
我が国や東ティモールを含め、2年以上世界中の人々を恐怖に陥れ続けている新型コロナウイルス。 本年こそ終息することを祈念して止みません。 マスク着用・手洗い・3密の回避等、引き続き自分で出来る感染防止対策については、その徹底に努めて参りましょう。
本年は、東ティモールが、21世紀最初の独立国として、アジアで一番新しい国として、2002年5月20日に独立を回復して以来、早くも20周年の節目の年を迎えます。
2011年に策定した戦略開発計画(SDP)に基づく国づくり・人づくりのターゲットが2030年であることを考えますと、その達成度は、策定から10年を経て、道半ばとまでも言い難い状況にあると言わざるを得ません。 速やかにかつ徹底的に検証し、将来を見据えた現実的な計画に改訂し、政府・議会が一体となってその実施に取り組んで行くことが不可欠であり、急務です。 本年が、そのトリガーの年となることを願って止みません。
今年は大統領選挙の年でもあります。 東ティモールは、東南アジア諸国の中で、最も政治的民主化度が進んだ国です。 新しく選出された大統領は、5月20日の独立回復記念日に就任されることを考えますと、2022年は、年明け早々から激しい大統領選の展開となり、国づくりが停滞することは否めないと思います。 また、2023年の国民議会選挙に向けた思惑や様々な動きも重なって来ることも懸念されます。
東ティモール国民の皆さんが、平和の中でよりよい生活を営むことが出来るためには、何よりも国内が政治的に安定し、国づくりが着実に進んで行くことが前提になります。
本年は、日本と東ティモールの国交樹立20周年の記念すべき年でもあります。 更なる20年に向けて、両国の一層緊密な関係の発展を祈念いたします。
皆様におかれましては、今後共、東ティモールの皆さん、東ティモールに対する一層のご理解とご声援を賜りますようお願い申し上げます。
2022年(令和4年)1月
日本東ティモール協会 会長 北原巖男
事務局概要
名称 | 日本東ティモール協会 |
---|---|
テトゥン語表記 (現地公用語) |
Asosiasaun Lorosa’e-Nippon |
英語表記 | Japan Timor-Leste Association |
所在地 | 〒157-0072 東京都世田谷区祖師ヶ谷5-22-34 |
電話・FAX | 03-3789-8185 |
ホームページ | http://www.lorosae.org/ |
japan@lorosae.org |
協会のマーク
両国外務省による「日本・東ティモール友情と平和の年」のシンボルマークから基本のデザインを利用することが許されました。
このマークは、2012年の日本・東ティモール外交関係樹立10周年を記念して行われる周年行事で使われました。