東ティモール通信 58通目

 日本の皆様、こんにちは。2018年、明けましておめでとうございます。今年も皆様にとって素晴らしい年となりますようにお祈りしています。
 今年の新年は首都ディリで迎えました。宿泊していたホテルの屋上からたくさんの打ち上げ花火が見えました。1月1日12時きっかりではなく、てんでバラバラな時間にいろんなところから花火が上がっているのを見て、「あぁさすがティモール。。」と思いました(笑)。

 今年はティモールにとってどんな1年になるのでしょう。政府も安定していませんし、今年3月には再度議会選挙が行われる予定です。2010年から関わっている東ティモールという国が今後どうなっていくのか…期待と不安がたくさんです。なんだか複雑な思いで打ち上げ花火を見てしまいました…。できれば今後も東ティモールに関わっていたいと願ってしまう私です。

 今月は先月の出来事をまとめたレポートです。

*日本食を伝えよう!*

 AFMETでは、ときどき他機関と協同で活動を行うことがあります。今回は、1人の女性、門上淳子さんからお話があり、一緒に活動を実施する運びとなりました。
 淳子さんは日本でテレビディレクターの仕事をしておられました。東ティモールに来て4年程経過しています。
以前、NHKのドキュメンタリー番組の通訳をした際に、彼女がコーディネーターをしてくださった事もありました。


↑NHKドキュメンタリー番組の手伝いをした際の淳子さんと私


↑出演者に指示をする淳子さん

 淳子さんは、「日本の料理は、実は、ティモールにある身近な食材でできるし、健康面でも脂分が少ないからヘルシーで、栄養面でもバラエティー豊富。通常料理する食事としても、健康面からみても、日本食は東ティモールの人々にメリットがあるのではないか」と考え、栄養に関する事業を行っている私たちAFMETに声をかけてくださったのでした。
事業の活動もマンネリ化しており、栄養に関する何か新しいインスピレーションが欲しい!と思っていた私は、すぐに、やりたいです!とお返事することにしました。

 内容は、日本食を伝える料理番組。
番組冒頭には東ティモールにある日本食料理のお店、「祇園-GION」が登場し、日本食って食べるには高いイメージがあるよね…と始まります。祇園は確かに値段が高いのですが、どーしてもお寿司やラーメンが食べたくなったときは行ってしまうお店です…。
祇園のメニューの値段を見てがっくりしている女の子に、1人のおばちゃんが声をかけます。
「日本食はティモールにある食材で簡単に作れるのよ!」と。
番組に登場する女の子とおばちゃんはもちろんティモール人!とっても素敵な二人です。
私は撮影に参加できなかったのですが、とっても協力的で、楽しみながら料理をしていたそうでした。


↑撮影中の様子。料理し終わり、食事をしている場面。


↑TVTL(東ティモール放送局)の放送出力室。

 番組で紹介した日本食は、「揚げ出し豆腐」「白和え」「魚の甘露煮」の3つです。
地方ではたんぱく質の摂取が難しく、栄養不良児の多さが問題となっています。
豆腐は地方でも比較的簡単に手に入ることから、豆腐を使用したメニューを選びました。
また、油を超使うティモール料理…。首都ディリに住むお金持ちのティモール人はお腹がぱんぱん!コレステロール値も高いはずです。近年では生活習慣病も問題視され始めています。そのため、油の使用が少なく済む新しい料理方法を伝えるべく、これらのメニューになりました。
おまけとして「お好み焼き」も番組の最後に紹介しました。
随所に料理のワンポイントアドバイスがあったのも非常に良かったと思います。番組には、AFMETが持っている知識やアドバイスも存分に反映してもらいました。メニューを紹介する際には食事の栄養バランスについてグラフを使って提示してもらいました。また、行っている活動の一つ、“栄養ゲーム”を出演者に実際やってもらい、栄養の知識を、テレビを通して伝えられたと思います。栄養セミナーで伝えているモリンガ(ミラクルツリー)食材についても紹介してもらいました。ティモール人にとっては、きっと見たことも聞いたこともない日本料理たち…。番組を見るまでは私もドキドキでした。


↑モリンガ(ミラクルツリー)の説明


↑栄養ゲームを実施する出演者たち


↑メニュー紹介時に料理の栄養バランスについて紹介してもらいました。


↑料理のポイント、落し蓋の説明

 もらったデータをティモール人の友達家族と一緒に鑑賞したのですが、序盤から舌打ちがいっぱい!!笑
(※ティモールで舌打ちをチッチッチッと繰り返すのは、=すごい、素敵の意味があります。1回の舌打ちは本当にイライラしているときに出るものです。)
友達からもらったコメントは以下です。
「栄養についても、日本についても学べた!明日早速お好み焼き作る!
「モリンガを使った料理を番組でつくって欲しかった~」
「料理に使っていたダシは難しそうだけど、水でも代用できるのね!」
「魚が崩れないために落し蓋するなんて、いろんな工夫があるのね~」
「歯のない田舎のお父さんに白和えをつくりたい!おかゆを食べてもらうより栄養あるもん」
「ソーセージが入ったお好み焼きが食べたい!」は子どもたちから。観たあと、誰の誕生日にお好み焼きをつくってもらうか真剣に話し合っていてとってもかわいかったです。淳子さんが作成してくださった、この番組のFacebookページは以下のURLになります。是非訪れてみてくださいね!
 Dapur Japan! ~日本の台所~ Facebook URL
https://www.facebook.com/DapurJapaun/?hc_ref=ARR3xgqVQgiNghw-u2yvIEPU9euiHuXWjCkdI-dT7tDBG-aFI4c5y18j-LMt1RJmj2w

 これまでティモールの文化について日本の皆様に紹介してきたのですが、自分たちの文化をティモールの人に教える、伝えるということはあまりしてこなかったように思います。
もちろん態度で示したりはしますが、敢えて自分から「日本の文化はこうでああで…」と言ってこなかったように思います。十分伝わっているかもしれませんが、改めて、これぞ本当の文化交流なのではないかと考えさせられました。テレビという媒体を使って、楽しみながら、見せる(魅せる)日本の文化。淳子さんの技術に感服です!この機会に声をかけてくださった淳子さんに改めて御礼を言いたいと思います。新たに支援先を探さなければいけませんが、また別のメニューを使って日本食の料理番組をティモールでつくってもらえたらいいなぁと願っています。
今回作成して頂いた番組は、今後、AFMETが事業を実施しているイリオマールでも教材として使わせていただくつもりでいます。門上淳子さん、ありがとうございました!!

*クリスマスと新年*

 先月のレポートでは味の素事業で行っている家庭訪問の活動について書かせていただきました。
12月はクリスマス休暇に入るので、12月15日を過ぎると活動が全く進まなくなります。クリスマス休暇ギリギリに帰るとバスが混みだすからでしょうか。この時期に限っては皆早めに動き出します。
街中はクリスマスに向けた馬小屋作り。個性溢れる馬小屋がいろんな場所で見られます。電飾をつけてピカピカの馬小屋、サウンドスピーカーを持ち込み大音量が漏れている馬小屋、岩を削って作った像を設置している馬小屋まで!!
そういえば去年のこの時期は日本にいたから、仕事が全く進まなくなることとか、街中がクリスマス色になるのも感じてなかったんだなぁとしみじみ。そういえばティモールってそうだった!という気持ちを味わいました。

 今年は新年をディリで迎えたのですが、新年が明けてロスパロスに帰る途中の坂道でブレーキが効かなくなるというハプニングが発生!
道の脇に生えていた小さな木に衝突することでなんとか車は止まったものの、タイヤ近くからはたくさんの煙が…。
とにかく水をかけなくちゃ!と思ったのですが車内には水がなく…どこかに何かないか…と探したら、連日の雨でラッキーなことに側溝に水たまりができていました!
次は汲むもの…、誰かがポイ捨てしたペットボトルが3つ!やったー!!!
側溝にしゃがみ込み、拾ったペットボトルで水を汲み、急いでタイヤに水を掛けるとさらに煙が…
(周りから見たら、あの外国人何やってんだよって感じですが。そんなもの構っていられません!)。

ピストンが壊れ、ブレーキディスクを圧迫し、ブレーキが効かなくなっていたようです(それで熱も発生して煙が出ていた)。
現在修理に出しているのですが、いったいいつロスパロスに帰れるのでしょうか…。
実は、もう1台の車もエンジンが動かず、ロスパロスで修理待ちの状態となっているのです(車の修理工場が年末の休みでどこも開いていなかったため)。
車の修理には本当に頭を悩ませられます。。車修理に関してまったく知らないので、修理工場によって高めの値段を言ってくることもあるのです。必ずティモール人と行くようにしていますが、「外国人だからって皆が皆お金持っていると思うなよ!!と言ってやりたくなってしまいます…。
お金も時間もかかるし、事業は進まなくなるし…新年早々ツイていません。
今月は支援して頂いている味の素ファンデーションのスタッフさんとAFMET東京の理事が東ティモールに視察にいらっしゃいます。早く直して準備に集中したいのですが、もう少し時間がかかりそうです…。頑張ります…。


↑う、馬?!ラクダ?!聞いたところ馬だそうです(笑)。


↑馬小屋に電飾配線中の男の子たち。真剣!

2018年1月16日 深堀夢衣