イメルダ女子水泳選手が伊那市を訪問
=福岡の世界水泳選手権大会に出場後 白鳥市長表敬・親子水泳教室指導等=
2020東京オリンピックの女子水泳自由形出場に先立って、 東ティモールのホストタウン伊那市にて事前合宿を行ったイメルダさんが、 福岡で行われた世界水泳選手権大会出場後、伊那市を訪問されました。
8月2日、白鳥 孝市長を表敬訪問し、事前合宿でお世話になったことの感謝を表明されると共に 今後一層、東ティモールと伊那市の様々な交流の発展を希望されました。
イメルダさんは、事前合宿で練習した伊那市内の高遠市民プールにて開かれていた親子水泳教室の皆さんに指導も行いました。 また、事前合宿当時お世話になった皆さんとも歓談、保健所も訪問して御礼の気持ちを伝えていました。 大学で土木工学を専攻されたイメルダさんは、美和ダムも見学しました。
今後共、伊那市と東ティモールの皆さんの、様々な交流が発展して行くことを希望します。
(参考) 2023.8.3付け、「長野日報」(世界水泳東ティモール代表選手が伊那市訪問)及び「信濃毎日新聞」(伊那と東ティモールの絆これからも 世界水泳出場のイメルダ選手)及び「伊那谷ねっと」(東ティモール 競泳・イメルダ選手 伊那市を表敬訪問)
防衛ホーム誌のノーサイド欄に「自衛隊員&家族の皆さんは、住民です!」が掲載されました
防衛ホーム誌のノーサイド欄に「槙野万太郎」が掲載されました
武井外務副大臣の東ティモール訪問(結果)
=大統領・国民議会議長・首相・外相等を表敬・意見交換等
ディリ港フェリーターミナル等のODAサイトも視察=
7月6~7日に東ティモールを訪問された武井外務副大臣は、 大変精力的に大統領・国民議会議長・首相はじめ要人の皆さんを表敬し意見交換等を行いました。 いずれの方々とも、2国間の協力関係を一層強化して行くことで合意しました。
グスマン首相に岸田総理からの首相就任の祝辞を手交しました。 また、外務省HPによれば、「組閣直後の新政権と直接意思疎通を行うことは、我が国としての東ティモールへの強いコミットメントの表れである旨 伝えました」とのことです。
*グスマン首相との会談直後、グスマン首相の横に立たれた武井外務副大臣が現地のメディアに対して日本語で語った次の言葉には、違和感を覚えます。 「特に、こうして新政権組閣直後に私が伺わせていただきましたこれ自体が、我が国が東ティモール、御国を重視している証だというように 理解して頂きたいと存じます」
岸田首相がグスマン首相に新政権発足の祝辞を発出
2023.7.6~7武井外務副大臣が東ティモール訪問、グスマン首相に岸田首相の親書を伝達&懇談
=ASEAN・WTO加盟全面支持、幅広い分野での協力関係・連携促進へ=
7月1日に発足したグスマン首相率いる連立政権に対し、7月4日、岸田首相はお祝いのメッセージを発出しました。 この祝辞は、7月6~7日に東ティモールを訪問した武井外務副大臣からグスマン首相に直接手交されました。
日本は、グスマン新政権との速やかな信頼関係の構築を通じて、自由で開かれたインド太平洋の実現を含め、 さまざまな分野での協力関係・連携を促進して行くと共に、 東ティモールのASEANやWTO加盟実現を全面的に支持して行くこととしています。
グスマン政権発足直後に武井外務副大臣が東ティモールを訪問して、 グスマン首相に岸田首相の祝辞を伝達し懇談したことは 二国間の今後の関係進展にとって大変意義深いことと思います。
グスマン新政権(民主党との連立)がスタートしました。
=独立回復から21年懸案山積の国造りに進展に取り組む=
本年5月21日に行われた国民議会選挙にて、 全65議席中31議席を確保し、比較第1党となったのは、 東ティモールの国父グスマン氏率いるCNRT党です。 過半数の33議席には2議席届きませんでした。
グスマン氏は、6議席を確保したPD(民主党)と連携、 国民議会過半数の37議席を以て連立内閣を発足させることとしました。
(参考)各党の獲得議席数
・CNRT・・・31
・フレテリン・・・19
・PD・・・6
・クント・・・5
・PLP・・・4
=独立回復から21年懸案山積の国造りに進展に取り組む=” の続きを読む